コレステロールを下げる食品

コレステロール値を下げるのに有効な食品を紹介します。毎日の食事に上手に活用してくださいね!

 ここでは、コレステロール値を下げるために有効な食品の中で、主なものを紹介します。まぁ、厳密に言えば『食品がコレステロール値の改善に効く』というより、『食品に含まれる栄養成分がコレステロール値を改善するのに有効』というのが正解かもしれません。
 ということで、どんな栄養成分がコレステロール値の改善に有効なのかを説明します。コレを理解すれば、左のメニュー挙げた食材以外にも、何がコレステロール値改善に有効なのか分かると思います。それらは、わたしたちの身のまわりにたくさんあります。いきなりサプリメントを頼る前に、偏食をせず、多くの食材を毎日の食卓に取り入れるよう心がけましょうね!
 では早速コレステロール値改善に有効な主な栄養成分を見ていきましょう!

【PR】おすすめ健康食品とその特徴(管理人厳選)

食物繊維

食物繊維には、水溶性と不溶性の2種類がありますが、コレステロール値を改善するのに有効なのは、水溶性食物繊維です。水溶性食物繊維は、腸内でコレステロールを包み込んで排泄を促します。水溶性食物繊維の中でも、こんぶやわかめなどの海藻に多く含まれるアルギニン、こんにゃくに含まれるグルコマンナンやリンゴや柑橘類など果物の皮に多く含まれるペクチンなどは、コレステロール値の改善に特に有効とされています。

レシチン

大豆に多く含まれるリン脂質と呼ばれる脂質の一種で、乳化作用でコレステロールを分解したり、血管壁に沈着したコレステロールを取る作用があるほか、善玉コレステロールを増やすはたらきもあります。また、中性脂肪の排泄を促す効果もあり、血液をサラサラにしてくれます。大豆のほか、卵黄にも含まれています。
 高脂血症とは関係ないですが、レシチンには記憶力を高める効果もあって、認知症の予防にも役立つ栄養成分です。

タウリン

 タウリンはアミノ酸の一種で、肝臓で胆汁酸の分泌を促進する作用があるので、結果としてコレステロールの分解を促して、コレステロール値を低下させます。タウリンは、イカやさざえ、ホタテ、まぐろなどの魚介類に多く含まれる栄養成分です。

ポリフェノール

ポリフェノールは植物の色素や苦味成分で多くの種類があり、その数は400種以上とも言われます。抗酸化作用が強く、活性酸素によるLDLコレステロールの酸化を防いで、動脈硬化を予防します。そのほか、ポリフェノールにはがんや老化の予防にも効果があります。ぶどうの皮や赤ワイン、お茶、大豆、ブルーベリーなどに含まれます。

ビタミン

コレステロール値を下げるためには、ビタミンとミネラルを十分にとることが大事。ビタミン類の中で、ビタミンCとビタミンEはLDLの酸化を防ぐはたらきを、たんぱく質や脂肪の代謝を促進するビタミンB6、B12はともに造血に関わる葉酸が重要なはたらきをしています。

dha、EPA

dha、EPAは青魚に多く含まれ、中性脂肪の低下、血小板の凝集抑制作用があり、血液をサラサラにして動脈硬化を予防します。また、EPAは関節リウマチなどの炎症を鎮め、アルツハイマー型痴呆の進行抑制や大腸がんによいとされています。